この能力検査は応募者の基礎的な能力を検査するものです。特定の高等教育や専門教育を修了していることを前提としないため、どのような応募者に対しても実施が可能です。
能力検査の検査科目には、言語、数理、図形認知、論理、英語の5科目があります。英語を除く各科目には難易度によって基礎編・応用編・総合編(基礎+応用)の3つのレベルが用意されています。
任意に科目とレベルを選択の上、
採用適性検査とセットで実施します。採用部門や募集職種に適した科目とレベルを選ぶことで、自社に最適な能力検査を実施することができます。
能力検査科目
- 言語: 語句の意味、文の完成といった基本的な言語能力から、文章の完成、内容の把握といった応用的な文章読解力までを検査します。
- 数理: 四則演算、単位の変換など基本的な計算能力から、文章問題、資料・データの読み取りといった応用力までを測定します。
- 図形認知: 図形系列の把握、図形の分割・構成等の知覚から、立体図形の展開図、位置関係などの形態知覚などを検査します。
- 論理: 単純なひらめき(推理力)や論理的な思考力から、複雑な判断推理力、理詰め論理・思考能力などを調べます。
- 英語: 基礎的な英単語・熟語の理解力、長文読解力などを検査します。
能力検査は1科目から実施することができます。複数の科目を選択する場合は、どの職務・部門でも必要となる「言語」または「論理」を中心に構成を検討します。
理工系・技術系・研究開発系であれば「数理」や「図形認知」の追加を検討し、英語が必要とされる場合は「英語」を加えます。採用適性検査の所要時間約20分を考慮して検査項目をお選びください。
【言語】 |
言語T |
言語U |
言語V |
言語W |
言語X |
言語Y |
言語Z |
レベル |
基礎 |
応用 |
応用 |
基礎 |
応用 |
基礎+応用 |
基礎+応用 |
所要時間 |
4分 |
10分 |
10分 |
10分 |
10分 |
5分 |
5分 |
【数理】 |
数理T |
数理U |
数理V |
数理W |
数理X |
数理Y |
数理Z |
レベル |
基礎 |
応用 |
応用 |
基礎 |
応用 |
基礎+応用 |
基礎+応用 |
所要時間 |
18分 |
30分 |
40分 |
20分 |
22分 |
15分 |
15分 |
【図形】 |
図形T |
図形U |
図形V |
図形W |
図形X |
図形Y |
図形Z |
レベル |
基礎 |
応用 |
応用 |
基礎 |
応用 |
基礎+応用 |
基礎+応用 |
所要時間 |
8分 |
13分 |
15分 |
10分 |
10分 |
5分 |
5分 |
【論理】 |
論理T |
論理U |
論理V |
論理W |
論理X |
論理Y |
論理Z |
レベル |
基礎 |
応用 |
応用 |
基礎 |
応用 |
基礎+応用 |
基礎+応用 |
所要時間 |
25分 |
35分 |
40分 |
25分 |
25分 |
15分 |
15分 |
【英語】 |
英語T |
英語U |
英語V |
英語W |
レベル |
ー |
ー |
ー |
ー |
所要時間 |
15分 |
15分 |
15分 |
10分 |
- 設問数は各科目すべて20問です。
- 例えば「言語T」と「数理T」を選択すると、所要時間は22分になります。採用適性検査の所要時間(約20分)と合わせると約44分になります。
- 英語を除く各科目のTとWは基礎編、U・V・Xは応用編、YとZは基礎と応用を組み合わせた総合編です。
- 検査科目の選択・組み合わせは採用予定部門ごとに設定したり、年度ごとに見直すこともできます。
- 1科目だけ実施される場合は、「言語」または「論理」の中から1つを選択されることをお勧めします。
検査科目の選択については、ご相談に応じています(無料)。メールまたは電話でお問い合わせください。
mail:
justeye367@yahoo.co.jp 電話:06-6761-3517
能力検査の結果
能力検査の結果は「総合結果」で示されます。
拡大版はこちら(PDF)
1.能力検査の結果
実施した能力検査の科目、得点、偏差値、正答率、順位が表示されます。偏差値は大学生レベルの集団から得られた全国データを基にしています。オプションにより今回の応募者を母集団とすることもできます。
2.能力のバランス
採用適性検査における「基礎的な職場場面での社会性」の結果がグラフで表示されます。
3.分布図
縦軸は能力検査の成績、横軸は採用適性検査における採用判定(=適性の幅の広さ)の高低です。応募者の位置が ■ で示されます。その他の応募者がいれば、□
として表示されます (□ は応募者が一人の場合は表示されません)。
■が右上に位置する応募者は、適性検査の判定結果と能力検査の成績、両方が高い人です。幅広い適応力を有し、高い基礎能力があり、さまざまな分野で活躍できる要素を備えています。意欲・モチベーションを低下させない活用を検討します。
左上の領域にある場合は、能力検査の結果は高いものの、適性の幅は狭いことになります。基礎的な能力には秀でたものがありますが、性格や社会性、意欲の点でバラツキがあります。本人の適性が募集職種や配属予定部門とマッチしているかどうかの確認が必要です。
右下にある応募者は、能力検査の成績が低いものの適性検査の数値が高く、適性の幅には広さがあります。即戦力としてよりも、時間をかけて育成し、戦力にしていく人材です。
左下に位置すると適性の幅が狭く、基礎的な能力にも不安があることになります。専門的な分野での経験やスキルを有しているか、またそれらを実際に発揮できるかどうかを確認します。
4.判定結果
採用適性検査の判定結果(A〜E)が示されます。
5.自己評価
採用適性検査の「自己評価」の結果です。
6.面接の注意点
採用適性検査の結果から、矛盾する回答や同質な傾向が重なり合うことによるマイナス面など、面接で確認すべき点が示されます。応募者の際立った矛盾点や特性を取り上げますので空欄の場合もあります。採用適性検査で表示される「面接時のポイント」と同じ内容ですが、取り上げる項目数が多くなっています。
順位表
能力検査の結果は順位表として示されます。科目ごとの得点と偏差値が表示され、偏差値の平均値が「総合偏差」として示されます。この順位表は「総合偏差」の高い応募者順に並びます。
能力検査の結果(偏差値の平均値)と適性検査の結果(適性の幅の広さ)を一覧表にまとめた順位表も作成されます。2つの検査結果の合計が高い応募者が上位に位置します。
能力検査の結果はエクセル・ファイルでもご提供しています。自社で自由に加工(並べ替え、抽出など)して、ご利用いただけます。
【診断・分析メニューの一覧】
採用適性検査のページに戻る
オフィス ジャスト アイのトップページへ